施術効果の持続
再来率UPを、足元から

施術院での収益化と患者満足度向上を
同時に実現できる新しいインソール

フットバランスインソールを調整している様子
ABOUT

フットバランスインソールとは

インソールを確認する女性

患者さまの「その場しのぎ」ではなく、根本改善につなげるために。
施術効果を支える“足元の補助療法”として注目されているのが、フットバランスインソールです。

足部アライメントの乱れやアーチの崩れに着目し、姿勢不良や関節トラブルの原因に対して足元からアプローチするカスタムメイドインソール。
足部を計測し、その場で患者さまの足に合わせて成形できるため、再現性が高く、施術との併用による効果持続や再発予防にもつながります。

整形外科やスポーツ現場でも活用されており、接骨院の現場でも「再来率の向上」「物販収益の確保」「患者満足度の向上」といった導入メリットがあります。

足元の課題を“見える化”し、納得感あるケアプランの提案を。
フットバランスは、治療の質を高める「手技」「物療」に続く「足元からの第三の手段」です。

フットバランスインソールのロゴ
REASON

接骨院・施術院にフットバランスを
おすすめする理由

足部アライメントを整えるためには、「適切なシューズを履くこと」や「機能性インソール」による補正が有効といわれています。アライメントが整うことにより、身体の不調の改善、スポーツパフォーマンスの向上を期待できます。

フットバランスをおすすめする理由
施術効果を“足元から”支え、再発予防や効果の持続に貢献
REASON 01

施術効果を“足元から”支え、
再発予防や効果の持続に貢献

施術だけではアプローチしきれないアライメントの乱れ・足部の構造的問題を補正し、施術後の良好な状態をキープ。慢性症状や再発リスクの高い患者さまにとって、治療後の補助療法として非常に効果的です。

最短10分で完成。インソール販売によって自費収益を安定化できる。
REASON 02

約10分で作成
施術時間内で、自費収益の拡大が期待できる

インソールを活用した施術プランにて、5~15%以上の売上拡大が期待できます。また、導入費(リース費用)は、1足/毎月で回収可能。

収益化イメージを詳しく見る 矢印のアイコン
REASON 03

独自開発の足観察アプリ「アシラベ」
成果の可視化で顧客満足度を向上

スマートフォンもしくはタブレット端末と撮影用の専用ツールのみで簡単に足裏のアーチの形状と足部アライメントのタイプを観察・記録することが可能。施術前後の観察結果を比較して、インソールや施術の成果を可視化します。
患者さまには効果を実感していただき、 顧客満足を向上させることができます。

導入からアフターフォローまで専任担当がサポートします。
REASON 04

導入からアフターフォローまで
専任担当がサポートします。

導入前: 貴院で無料のデモンストレーションを実施し、インソールの体感や販売数のシミュレーションを行います

導入時: 専任担当による、施術後の患者さまへの提案方法やインソール成形等のレクチャーを行います。

導入後: 専任担当による、貴院の現状や特性に合わせたコンサルティングで、インソール販売のサポートをいたします。

STRUCTURE

ウィンドラスメカニズムの利用

歩いたり走ったりする際、つま先が地面に触れて曲がると、足底筋膜が緊張し、踵骨と中足骨の距離が短くなります。このとき、足底アーチが高く上がり、足の剛性が高まります。これをウィンドラスメカニズムと言います。 挙上したアーチは元に戻ろうとする力(復元力)を生み出し、これが前に進むためのバネの役割(推進力)となり踏み返し動作を容易にします。

フットバランスは、このウィンドラスメカニズムを利用して、本来の良好なアーチ形状に合わせたインソールの作成を行います。

ウィンドラスメカニズムの利用
EFFECT

効果・メリット

アーチ高率の変化

アーチ高率の変化

アーチ高率が大きい=アーチが高い

アーチサポート機能の備わっていないシューズ、フットバランス社インソールを着用した際のアーチの高さの変化を評価しました。アーチ高率(A/B)は、踵から指の付け根までの長さに対する、 足の甲部分(厳密には舟状骨の位置)の長さの比率で、足の大きさの違いに関わらないアーチの高さの指標として用いられます。 アーチ高率が大きい=アーチが高いことをあらわします。

足部アライメントの評価

足部アライメントの評価

アーチサポートで正常足を実現

インソールなし(裸足)、フットバランス社インソールの状態で片足立ちをした際の踵の傾きの変化を評価しました。LHAは、下腿(ふくらはぎ)の軸に対する踵の骨の角度を、解剖学的な基準線を用いて計測したものです。この値が大きいほど、回内足(踵の骨が内側に倒れている、扁平足)変形が強いと言えます。アーチサポートがあると、この値は小さくなります。

MOVIE

多くの治療家の方にも
推奨いただいています

つゆき治療院 院長 露木俊治先生インタビュー動画
つゆき治療院 院長 露木俊治先生
インタビュー動画

CONTACT インソール導入をご検討の方は
お気軽にご相談ください

製品カタログ ダウンロード
接骨院・施術院の方 お問い合わせフォーム
CASES

導入事例

VOICE

利用した患者さまの声

FLOW

インソール完成までの流れ

事前準備

分析

分析

専用アプリ「アシラベ 」を用いて、患者さまの足を分析します。

STEP01

加熱

加熱

インソールを専用ヒーターで温めます。

STEP02

成形

成形

専用ピローの上に温めたインソールを置き、その上に足を乗せ、ウィンドラスメカニズムの状態を再現して成形します。

STEP03

トリミング

トリミング

インソールのフィット感を確認します。シューズに元から入っていたインソールに合わせてトリミングし、シューズにセットし、完成です。

MONETIZE

収益化イメージ

損益分岐

導入費(リース費用)は、1足/毎月で回収
損益分岐

機器導入費用(毎月のリース費用※1)は、わずか1足/毎月※2の提供で回収可能で、低コストで導入頂くことが可能です。機器以外(販促費、入会費、会費など)の費用負担は一切ございません。
※1:一括購入も可能です。
※2:リース審査結果や提供価格により若干変動します。

売上イメージ

インソールを活用した施術プランにて、
5~15%以上の売上拡大が可能
売上イメージ

施術と併用でインソールを活用した施術プランで、来院時以外でも足部へのアプローチが可能。院外でも施術者の施術をサポートし、来院者のお悩み改善期間の短縮が期待できます。

PRODUCTS

製品紹介

製品紹介

キオスクセット(成形機器セット)

スタンド

ヒーター

専用ピロー

アーチチェックボード

メジャーシート

※セットの導入費用等については、お気軽にお問合せフォームよりお問合せください。

CONTACT インソール導入をご検討の方は
お気軽にご相談ください

製品カタログ ダウンロード
接骨院・施術院の方 お問い合わせフォーム